贋作師は斯く語りきα

非腐のSNS難民の心のリハビリ&漫画感想絵日記(勉強優先のため一時的に単行本派)。無断転載/無断使用/トレス/画像保存/自作発言/AI学習/等禁止。Reproducing all or any part of the contents is prohibited.Don't link.Preview only.

夜桜二刃誕生祭2022②

f:id:eine_ainee:20220202230737p:plain

正勝吾勝

※一年後の未来から見返して追記

粘着絵師の件で一番メンタルが追い詰められていた時期にこの記事を書いていました。文面がかなり思いつめた感じで鬱々として閲覧しづらいところがありますが、あえてそのままにしてあります。そういった背景がある旨ご了承ください。

 

************

ふたばの好きなところ【合気家】

 

実は私も昔合気道やってたのでそういう意味でふたばに親しみを感じる。(しかも合気道の本元北海道で学んでいた!)茶帯になったところで転勤解除されたのをきっかけに色々あって今は頓挫しているが、またいつか復帰して黒帯とってやる!以下ふたば武道トーク

 

 【合気道は平和を追究する武道】

有段者でもない端くれレベルの語りで申し訳ないが、合気道のよいところは武力で相手を負かせることを目的としないところだ。平和のための武道なのだ。自分からは積極的に相手を攻撃しない。相手に攻撃された場合どう相手を制するかが重要で相手と自分に優劣をつけることではない。その先には世界平和や宇宙との一体化への願いが込められている。(ここに仏教の『梵我一如』を感じる)相手を倒すのではなく愛によって相手を包み込むのだ。この「包容」については明日深掘りしたい。

 

世界の格闘技は相手をボコって人間の優劣を決めるものが多い。そうなると身長や体重などの体格で有利不利が露骨になるが、合気道は相手をボコることを目的としていないので小柄な男性や女性や子供等肉体的に不利な存在でも扱える余地がある。小柄な女性のふたばが合気道を嗜んでいるというのも納得だ。

 

合気道は大和の神秘?】

弱者でも強者を制する妙技、勝ち負けではなくその先の平和を目指す思想に大和の神秘なるものを感じるのだろうか、道場では外国人の割合が多かった。ロシア、アメリカ、フランス、中国etc…外国人の先生に教わることも発見があって面白い。日本語できない黒帯アメリカ人との迫真英会話きつかった/(^o^)\

やはり西洋人は人体の構造をシステマチックに捉えて理系的に考える方が多い。(余談だが、合気道は比較的インテリが多かった。医者、官僚関係の方等々。もちろん元荒くれDQNな方もいて人種のサラダボウル感がめちゃくちゃ面白かった。)西洋人やインテリ勢の理論的教えもありがたいし「大和漢の生き残り」と形容するべき翁の精神的な、理不尽な教えも両方役立つ。知行合一である。武道は実践を伴う哲学だから好き。夜桜はSNSでは海外ニキにもけっこう愛されているように思えるのだが、ふたばを通して彼らはクール・ジャポンなるものを感じているのだろうか。

かよわい童女じみた彼女が宇宙と一体化する妙技を会得しているとしたらまさしくそれはギャップ。ギャップ萌えである。

 

はじめて描いた夜桜キャラがふたばだった。その絵を晒して昔から好きであることをアピールして終えようと思ったのだが…見つからないwとりあえず見つかるまで一枚だけで勘弁。